ワコーズ D-1 ディーゼルワンをハイエース200系に入れてみた(その後・2)
2015/12/09
2KD?コモンレール?なにそれ?って、なかったコトにしたい イーガレージ横浜 山田です。
今は2015年12月。寒い時ほどこの白煙症状がひどい状態となります。
えぇ、今日も元気に朝から白煙を吐きまくっていますよ。
	2KDで冷間時に白煙が出るのは、ディーゼルワンでは改善されなかった。
はい、これが結論です。
軽油を満タンにするたびに、ワコーズ D-1 ディーゼルワンを入れ続けてきました。
7缶くらいは続けて入れてきたかな。
それでも冷間時の白煙は改善されず、これはもうインジェクターの汚れとか詰まりとかそういう問題ではない「機械的としてほかも壊れている」ってことなんでしょうね。
ディーゼルワンがダメとは一言も言いません。事実、これを予防で入れ続けて20万キロノントラブルのエルフを知っていますし。
そう、「予防」として効果が高いと思うのです。インジェクターの詰まり・汚れが「症状として分かる」状態になってから入れても、改善されるかされないかは「運」なんじゃないかなぁ。
	2KDはどの部品を変えたら白煙は解消されるの?
専門家には聞いていません。ネットをいろいろ徘徊して集めたネタが以下です。
	・インジェクター不良
	 そもそもこれを疑ったことにより、ディーゼルワンで解消されるか試してみたのです。
	 洗浄屋さんで洗浄してもらい、それでもダメならリビルト品に交換のようですね。
	・サクションコントロールバルブキット交換
	 冷間時だけ白煙は、かなり疑わしい部品のようです。
	・コモンレール
	 えーい、とっかえちゃえー!!(笑)
	・EGRバルブ
	 洗浄が有効と。
上記交換及び作業で40万くらい???
	値段高くてもいいので、今度は絶対ガソリン車買います!!って修理代ですよこれ。
	もしくはLPGとかも捨てがたいなー。超長距離は走らないので。。。
さ、がんばって働こう!(笑)修理代のために(泣)。
